top of page

水俣からの学び

水俣は、私たちの心をうつす鏡です

水俣で起きたことは、むかしばなしでも、ある遠いどこかでおきたことでもありません。

現代日本に深く関わっています。

「豊かさ」とはなにかなど、私たち大人が答えを出せないことをあらわにしている場所です。

水俣に住む私たちも全てを解決しきれていませんが、大切なこと、重視すべきことは知っています。

住民の案内や語りを聞き、真実を知ることができる貴重な場所です。

manabitowa.png

​世界と日本の課題を水俣から学ぶ

学校の先生方へ

アクティブ・ラーニングやESD の実践ができる

生徒が自分のこととして社会問題を感じ、問題点や解決策を地域の人達との対話を通じながら自分の言葉で探究するフィールドワークができます!

環不知火プランニング

環不知火プランニングは、地域ESD活動推進拠点に登録されています。

学校生活や人間関係の悩みに応えたい

差別や風評被害など、水俣病で人生を大きく左右された様々な立場の人との対話により、生きる力をもらうことができます!

こんな学習効果があります

◆様々な問題が“自分事”になります。

◆課題・問題に対して “自分はどうするか”という自分の意見を表現できるようになります。

◆学んだ知識を“どう活かすか”という行動に繋がります。

「水俣からの学び」をフォローします!

環不知火プランニング
視察研修の方へ

水俣は世界から注目されている学びの場

環境の先進地として、世界各国から沢山の人が水俣に学びに来ています。

環不知火プランニング
学校の先生方へ
視察研修の方へ
bottom of page