
海・山・里山に親しむ
水俣 芦北の体験プログラム
地域内のお勧め施設
水俣・芦北の体験プログラム
DATA:①体験施設 ②地域・場所 ③受入人数 ④体験時間/営業時間 ⑤休日

01 不知火海うたせ船体験
①計石漁港 ②芦北町 ③1名~36名(1隻の定員12名)④3時間 ※乗船時間が短い場合、漁果が低くなる可能性があります。⑤12月~4月・年末年始

02 村人の案内で「村丸ごと生活博物館」散策
①-②水俣市頭石地区 ①-②水俣市大川地区 ①-②水俣市越小場地区 ③1名~40名 ④2時間 ⑤年末年始

03 里山でつくる田舎料理
①頭石交流センター ②水俣市頭石地区 ①大川公民館 ②水俣市大川地区
①越 小場公民館 ②水俣市越小場地区
①大野構造改善センター ②芦北町大野地区 ③1名~20名 ④2時間 ⑤年末年始

04 里山でつくるおまんじゅう
①大川公民館 ②水俣市大川地区
①古石交流館みどりの里 ②芦北町古石地区 ③1名~10名(大川地区) 1名~40名(古石地区)④2時間 ⑤年末年始

05 里山でつくる豆腐
①久木野ふるさとセンター愛林館 ②水俣市久木野地区 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始
.jpg)
06 里山で育ったそばの実でそば打ち
①久木野ふるさとセンター愛林館 ②水俣市久木野地区 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始

07 里山でつくるこんにゃく
①久木野ふるさとセンター愛林館 ②水俣市久木野地区 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始

08 里山でつくるバウムクーヘン
①久木野ふるさとセンター愛林館 ②水俣市久木野地区 ③3名~20名 ④2時間 ⑤年末年始

09 収穫したみかんでゼリーづくり
①湯の児スペイン村福田農場 ②水俣市湯の児台地 ③1名~20名 ④2時間 ⑤10月~1月

10 湯の児海岸で生き物と親しむ
①渚の交番HIMETATSU ②水俣市湯の児 ③1名~36名 ※要引率者 ④2時間 ⑤年末年始

11 水俣産「はぜ」で和ろうそくづくり
①はぜのき館 ②水俣市侍 ③40名まで ④1時間30分 ⑤月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

12 里山でつくるピザ
①大川公民館 ②水俣市大川地区 ③1名~6名 ④2時間 ⑤年末年始

13 漁船でめぐる水俣湾
①水俣湾 ②水俣湾 ③1名~20名 ④2時間 ⑤年末年始

14 水俣の海を感じる磯散策
①水俣湾 ②水俣湾 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始

15 水俣の海を感じるSUP(スタンドアップパドルボード)
①水俣湾周辺 ②水俣湾周辺 ③2名~10名 ④2時間 ⑤年末年始

16 水俣の海を感じるシーカヤック
①水俣湾周辺 ②水俣湾周辺 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始

17 何でも炭焼き体験
①古石交流館みどりの里 ②芦北町古石地区 ③1名~20名 ④2時間 ⑤年末年始

18 薩摩街道佐敷宿を散策
①薩摩街道佐敷宿 ②芦北町佐敷地区 ③3名~20名 ④1~2時間 ⑤年末年始

19 「水俣産」への思いとちくわづくり
①木村蒲鉾店 ②水俣市桜井町 ③1名~15名 ④1.5時間/午後のみ ⑤年末年始

20 暮らしを考えるせっけんづくり
①エコネットみなまた ②水俣市袋 ③1名~20名 ④2時間 ⑤年末年始

21 不知火海の恵みで魚さばき
①水俣市南部もやい直しセンター おれんじ館/グリーンスポーツみなまた ②水俣市月浦/水俣市袋 ③1名~20名 ④2時間 ⑤年末年始

22 知火海の変遷を感じるシルクスクリーン
①水俣市南部もやい直しセンターおれんじ館 他 ②水俣市月浦 他
③1~10名 ④2時間 ⑤年末年始
.jpg)
23 山と海を考える無農薬釜炒り茶づくり
①天野茶園 ② 水俣市石飛 ③1名~20名 ④3時間 ⑤年末年始

24 自然素材で紙漉き
①浮浪雲工房 ②水俣市袋 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始

25 自然の色合い草木染め
①浮浪 雲工房 ②水俣市袋 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始

26 水源のある森と棚田を散策
①久木野ふるさとセンター愛林館 ②水俣市久木野地区 ③1名~10名 ④2時間 ⑤年末年始
地域内のお勧め施設
DATA:①体験施設 ②地域・場所 ③受入人数 ④体験時間/営業時間 ⑤休日
